2018.12.22 17:17竹イルミネーション11月23日、24日に宇都井駅周辺で開催されるINAKAイルミに竹イルミネーションを設置しました。制作には、2018年入学のポリテクカレッジ島根住居環境科の学生24名、協力していただいたのは、NAKAイルミ実行委員会といつもお世話になっている樹幹ネットワークです。11月7日、授業...
2018.06.09 09:38竹を使ったいろいろ-メンマ作り-2018年6月3日(日)、樹幹ネットワークの活動としてメンマ作りが開催されました。今回の開催は、いわみんでの体験プログラムでもあり参加者は30名以上の活動でした。メンマ作りの他にも竹水、穂竹切、竹炭作り、竹筒での卵焼き、そして竹のフルコースを堪能出来ました。
2017.11.28 01:51bamboo HPshell structure竹のHPシェル(双曲放物面)構造の制作建築の知識を使った竹の活用法としてテント等の制作をやってますが、今年はもっと建築的な構造を取り入れた竹のランドマークの制作。
2017.07.05 02:59BIP -インテリア竹垣制作-Bamboo Innovation Project 7月2日(日)インテリアになる小さな竹垣制作を「樹冠ネットワーク」の活動の一つとして実施しました。2年前学生のテーマとして掲げたBamboo Innovationで竹に対する取り組みに共感していただいた地域の方と一緒に活動を広げ...
2017.02.27 01:38竹取のかぐやバスツアーⅡ2月26日 樹冠ネットワークが主催する竹取のかぐやバスツアーⅡに参加しました。竹取のかぐやとは、竹害対策として竹の伐採を行い中山間地域の環境整備活動をはじめとして竹チップ、竹粉等の伐採した竹材の利用を行うNPO活動であり、今回は、この3年間の取組みを振り返るべく、竹の伐採現場を回...
2017.01.22 06:09アグリビジネス創出フェア20162016年12月14日~16日、東京ビッグサイトで開催された『アグリビジネス創出フェア2016』に、高齢・障害・求職者雇用支援機構 島根職業能力開発短期大学校(正式名称が長いです…)のブースで、BambooInnnovaationsに関して、その取組みと竹林問題を広く知ってもらう...
2016.11.05 11:55竹座禅堂-島根県浜田市追原-11月4日、島根県西部・江の川流域で昔の日本時の知恵をもう一度学び暮らしをみつめる運動をしている樹冠ネットワークの活動の一つ『竹取のかぐら』事業に島根職業能力開発短期大学校の学生と共に参加しました。
2016.05.09 02:22江津リノベーションキャンプ20162015年のGWは、古民家をみんなでカフェ&パン屋にリノベーションして今年は、別の古民家をリノベーションしてゲストハウスにするべくGWに多くの方が島根県外からも東京や大阪、岡山、山口等多くの方が参加しました。
2016.04.24 08:05森のようちえん『ぽくぽくてって』江津の跡市て月に1度開催される森で子供たちを自由に遊ばせる活動です。そこにも杉林に竹が広がりつつある訳ですが、細い竹は小学生の低学年でも自分で切って運べるので木よりも遊べたりします。そんなことも子供にのこぎりを1本持たしてただそれを見ていて気づきました。子供に竹を自由に切って遊ぶ...