森のようちえん『ぽくぽくてって』7月
月に一回、毎月第4日曜日の行事としてすっかり定着した森のようちえん『ぽくぽくてって』に参加です。
ここでは、子供の自主性を尊重し、言いたいことがあってもグッと堪えてます。また、子供達も小学生くらいになると、マイノコギリやマイロープを持ってきて勝手に何かをしています。そこで、小学生が特に力を入れているのが、ツリーハウス?秘密基地?
でもって、材料には、横に生えている竹を活用してます。
そこで思うのが『竹』は子供たちにとっては、絶好の素材であること。
まずは、簡単に切断できること。ノコギリがあれば小学生でも楽勝に切断、加工ができちゃう。
次に、その軽さ。切った竹も小学生一人で担ぎ上げることができます。
竹自体は、寸法はバラバラですが、組み合わせる楽しみやその加工のしやすさでホントにいろいろなことができるんだなと、小学生を見ていて改めて実感しちゃいました。
でもって、竹に切り込みを入れただけの階段の出来上がり。
もっと竹の活用がしたいと日々おもっちゃいますね(^^)/
最後に山間からの跡市の風景でした。
0コメント